※画像はイメージです。
桜の開花時期を迎え、進学・就職などで新生活を迎えた方も多いのではないでしょうか。
うららかな春を感じる日も徐々に増えてきましたが、朝晩の冷え込みにはまだまだ注意が必要です。
あたたかいリビングから寒い廊下に出てトイレに移動する。
このようなちょっとした移動だけでも、寒暖差が原因でヒートショックを引き起こす危険性があります。
節約のため、エアコンやストーブをリビングでのみ使用し、廊下やお風呂で寒さを我慢しているという方は、特に気を付けた方が良いかもしれません。
省エネかつ室内の温度を一定に保つには、断熱性能が重要になります。
光熱費を極力抑え、健康で快適な日々を過ごすためにも、お家の断熱を見直してみませんか?
※画像はイメージです。
2018年11月にWHO(世界保健機関)は、「住宅と健康に関するガイドライン」を公表しました。
住宅における健康上の負担の軽減に向け、「冬は室温18度以上にすること」と強く勧告しています。
特に、自宅で長時間過ごす小さな子どもや高齢者には、「さらに暖かい環境を提供するように」と言葉が添えられました。
また、国土交通省の調査によると、室温は生活習慣病にも影響を及ぼすという研究結果が出ています。
高齢者によくみられる高血圧症は、寒さにより血管が収縮しやすくなるため冬は血圧が上がりやすくなると言われています。
そのため、寒い部屋で過ごすと、高血圧の症状が悪化してしまう危険があります。
さらには、動脈硬化の原因とされる脂質異常症の発症率が、冬に多いという調査結果も出ています。
寒いと体を動かすのも億劫になり、生活習慣病が悪化するという悪循環に陥ってしまうケースが多いようです。
※画像はイメージです。
前述した「住宅と健康に関するガイドライン」では、冬季における室温は18度を推奨し、断熱材設置等により、住宅全体の室温を上げるなどの対策を推奨しています。
健康問題のエビデンスとして、室温を18度以上にすることで小児喘息を対象とした調査では肺機能の上昇を確認、心血管疾患では高血圧になるリスクが軽減され、脳卒中や心臓病に繋がるリスクも減ったと報告されています。
断熱効果による光熱費節約はCO2削減効果にもプラスとなり、高断熱住宅は低断熱住宅と比較すると、費用対効果がなんと6倍になると言われています。
快適な家に住まうことは、省エネだけでなく、地球にも人の健康にもメリットがあると言えるのではないでしょうか。
これから春を迎え、暖かい気候になっていきます。
過ごしやすい季節のうちに、住まいの断熱性能を見直すのも良いかもしれませんね。
本記事では、断熱の大切さと健康寿命への影響についてご紹介しました。
鶴岡市周辺でご自宅の断熱リフォームをご検討中の方は、ぜひご相談ください。
記事元はこちら
GNIホームでは、住まいについてのさまざまなご相談を受け付けております。
住まいのことでお悩みでしたらいつでもご連絡ください。
最新住宅ニュース:補助金で1dayリフォームしませんか?LIXIL製品ご紹介 10月31日
最新住宅ニュース:省エネ給湯器で家計に優しく!給湯省エネ2024事業をご紹介 9月30日
最新住宅ニュース:台風・大雨の多い夏!住まいの災害対策をご紹介 2024年8月29日
最新住宅ニュース:猛暑の夏を快適に乗り切ろう! 2024年7月30日
最新住宅ニュース:じめじめした梅雨の時期を快適に乗り切るには? 2024年6月28日
最新住宅ニュース:最も火災が多い季節は、実は春だった!火事に備えよう 2024年5月31日
最新住宅ニュース:やまがた省エネ健康住宅で賢くお家を建てよう! 2024年4月25日
最新住宅ニュース:寒い家は健康寿命が縮む?お家の断熱を見直そう 2024年03月29日
最新住宅ニュース:花粉シーズン到来に備えて今から対策できること 2024年02月28日
最新住宅ニュース:住まいの"冬のお悩み"を断熱リフォームで解決 2023年12月28日